【活動日】
月水金
【活動場所】
化学室
【部員数】
2人(3年生2人,2年5人,1年生4人)
【2013活動報告】
2月 平成24年度理科教育研究発表会 優秀賞
3月 「春のサイエンスフェスタ」(板橋区立教育科学館) ボランティア参加
6月 青少年のための科学の祭典千葉大会 ボランティア参加
7月 青少年のための科学の祭典全国大会 ボランティア参加
8月 「サイエンス教室」(春日部市幸松地区公民館) ボランティア参加
「科学工作教室」(東金こども科学館) ボランティア参加
「自由研究フェスタ2013」(板橋区立教育科学館) ボランティア参加
11月 青少年のための科学の祭典古河大会 ボランティア参加
2月 平成23年度理科教育研究発表会 優秀賞
3月 「わくわくサイエンス」(板橋区立教育科学館) ボランティア参加
6月 青少年のための科学の祭典千葉大会 ボランティア参加
7月 「科学工作教室」(東金こども科学館) ボランティア参加
青少年のための科学の祭典全国大会 ボランティア参加
8月 「サイエンス教室」(春日部市幸松地区公民館) ボランティア参加
「わくわくサイエンス」(板橋区立教育科学館) ボランティア参加
10月 科学教育振興展覧会南部地区展 優秀賞
科学教育振興展覧会中央展 優良賞
11月 「やってみよう科学実験」(千葉市生涯学習センター) ボランティア参加
青少年のための科学の祭典古河大会 ボランティア参加
【2011活動報告】
2月 平成22年度理科教育研究発表会 優秀賞 鈴木
3月 「わくわくサイエンス」(板橋区立教育科学館) ボランティア参加
6月 青少年のための科学の祭典千葉大会 ボランティア参加
8月 「サイエンス教室」(春日部市幸松地区公民館) ボランティア参加
「わくわくサイエンス」(板橋区立教育科学館) ボランティア参加
10月 科学教育振興展覧会南部地区展 優良賞
11月 青少年のための科学の祭典古河大会 ボランティア参加
【2010活動報告】
2月 理科教育研究発表会 優秀賞
3月 「わくわくサイエンス」(板橋区立教育科学館) ボランティア参加
6月 青少年のための科学の祭典千葉大会 ボランティア参加
7月 青少年のための科学の祭典全国大会 ボランティア参加
8月 「サイエンス教室」(春日部市幸松地区公民館) ボランティア参加
「わくわくサイエンス」(板橋区立教育科学館) ボランティア参加
10月 科学教育振興展覧会南部地区展 優良賞
11月 青少年のための科学の祭典古河大会 ボランティア参加
 |  |
文化祭にて 1 | 文化祭にて 2 |